社長さん!報告日誌ですよ
小玉建築のブログ
内窓の取付の見積もり受けております。
2023-02-17
カテゴリ:お仕事
今日は令和5年2月17日
アルミサッシの近くが
寒かったり、
隙間風が入ったり、
していませんか?
室内側に、もう一つサッシを付けると
かなり抑えられるかもしれませんよ!
しかも今なら、
補助金制度があり、
出費を抑えられます。
見積もりお受けしております!
取り付け可能かの確認や、説明、
補助金申請でも条件あるので、
見積もり前に現地確認いたします。
アルミサッシの近くが
寒かったり、
隙間風が入ったり、
していませんか?
室内側に、もう一つサッシを付けると
かなり抑えられるかもしれませんよ!
しかも今なら、
補助金制度があり、
出費を抑えられます。
見積もりお受けしております!
取り付け可能かの確認や、説明、
補助金申請でも条件あるので、
見積もり前に現地確認いたします。
イベント情報
「家づくり住宅ローン相談会」
日時 令和5年2月26日(日)
9:00~12:00
(予約不要・参加費無料)
場所 八郎潟えきまえ交流館
「はちパル」
1階廊下(旗が目印)
新築やリフォームを考えた時、
資金計画は大切です。
住宅ローンでいくら借りられるか?
家を建てるのに、いくらかかるか?
返済金額はいくらになる?
返済金額は適正か?
自己資金が無くても建てられる?
などを相談できます。
お星さまが作れる折り紙付き
パンフレットを用意しております。
リフォームの相談もOK
予約不要・相談無料
寒いと言わせない!
それが小玉建築の目指す家づくりです。
南秋田郡八郎潟町で
住宅のことを相談するなら
FPハウス小玉
(有)小玉建築までどうぞ。
新築、リフォーム、増築、減築にも対応。
土地、不動産情報も承ります。
Tel 018-875-4227
カーサデオリーブ デザインハウス
Casa de Olive. Desigh House
New HP
http://fp-kodama.jp/
mail_form
http://fp-kodama.jp/publics/index/5/
Kodama Kentiku FB
https://www.facebook.com/fpkodama/
https://www.instagram.com/fp_kodama/
.

ガラスが割れたら?
2023-02-14
カテゴリ:お仕事
今日は令和5年2月14日
この時期、ガラスが割れると
寒くて大変です。
落雪等で割れる方が増える時期ですが、
全く関係なく割ってしまう事もありますw
ガラスが割れたら、
無理に撤去せず、
軍手+長袖などで防御しながら、
ケガしない範囲で片付けましょう。
小さい欠片が飛び散っている
可能性があるので、
掃除機も忘れずに掛けましょう。
穴が開いている場合は、
隙間風が入らない様に、
段ボール+養生テープでふさぎます。
この時、ガムテープや布テープで
塞ぐ方も居ますが、
サッシの枠に跡が残る事があり、
どうしてもと言う時以外は
お勧めしません。
養生テープを常備しておきましょう。
ペアガラスやトリプルガラスは
メーカー取り換えで時間が掛かります。
特に某メーカーの新しいタイプは
ガラスが割れると扉ごと交換になるため、
さらに時間が掛かるかもしれません。
この時期、ガラスが割れると
寒くて大変です。
落雪等で割れる方が増える時期ですが、
全く関係なく割ってしまう事もありますw
ガラスが割れたら、
無理に撤去せず、
軍手+長袖などで防御しながら、
ケガしない範囲で片付けましょう。
小さい欠片が飛び散っている
可能性があるので、
掃除機も忘れずに掛けましょう。
穴が開いている場合は、
隙間風が入らない様に、
段ボール+養生テープでふさぎます。
この時、ガムテープや布テープで
塞ぐ方も居ますが、
サッシの枠に跡が残る事があり、
どうしてもと言う時以外は
お勧めしません。
養生テープを常備しておきましょう。
ペアガラスやトリプルガラスは
メーカー取り換えで時間が掛かります。
特に某メーカーの新しいタイプは
ガラスが割れると扉ごと交換になるため、
さらに時間が掛かるかもしれません。
イベント情報
「家づくり住宅ローン相談会」
日時 令和5年2月26日(日)
9:00~12:00
(予約不要・参加費無料)
場所 八郎潟えきまえ交流館
「はちパル」
1階廊下(旗が目印)
新築やリフォームを考えた時、
資金計画は大切です。
住宅ローンでいくら借りられるか?
家を建てるのに、いくらかかるか?
返済金額はいくらになる?
返済金額は適正か?
自己資金が無くても建てられる?
などを相談できます。
お星さまが作れる折り紙付き
パンフレットを用意しております。
リフォームの相談もOK
予約不要・相談無料
寒いと言わせない!
それが小玉建築の目指す家づくりです。
南秋田郡八郎潟町で
住宅のことを相談するなら
FPハウス小玉
(有)小玉建築までどうぞ。
新築、リフォーム、増築、減築にも対応。
土地、不動産情報も承ります。
Tel 018-875-4227
カーサデオリーブ デザインハウス
Casa de Olive. Desigh House
New HP
http://fp-kodama.jp/
mail_form
http://fp-kodama.jp/publics/index/5/
Kodama Kentiku FB
https://www.facebook.com/fpkodama/
https://www.instagram.com/fp_kodama/
.

まだまだ水漏れ注意。
2023-02-13
カテゴリ:お仕事
今日は令和5年2月13日
今日は雪がかなり消えています。
チャンスを見て、
水道メーターを見てみましょう。
青系や黒系の長方形のフタを開けると
中に丸いメーターが入っています。
丸いメーターにもフタが付いているので
開けてみると、
小さい八角形のピカピカ光る物が
付いています。
家の中の水を全部止めていても、
その八角形が回り続けているなら、
水漏れしている可能性があります。
ご連絡ください。
特に、今期に凍結した事があれば、
メーターを見ておくと安心です。
非常にゆっくり回る事もあるので、
少しの間、見守っていましょう。
場合によっては、周辺の住宅が
水を使用することで
水圧の変化などによって
動いて見える事もある様です。
そんな時は、しばらく経ってから、
もう一度見てみてください。
今日は雪がかなり消えています。
チャンスを見て、
水道メーターを見てみましょう。
青系や黒系の長方形のフタを開けると
中に丸いメーターが入っています。
丸いメーターにもフタが付いているので
開けてみると、
小さい八角形のピカピカ光る物が
付いています。
家の中の水を全部止めていても、
その八角形が回り続けているなら、
水漏れしている可能性があります。
ご連絡ください。
特に、今期に凍結した事があれば、
メーターを見ておくと安心です。
非常にゆっくり回る事もあるので、
少しの間、見守っていましょう。
場合によっては、周辺の住宅が
水を使用することで
水圧の変化などによって
動いて見える事もある様です。
そんな時は、しばらく経ってから、
もう一度見てみてください。
イベント情報
「家づくり住宅ローン相談会」
日時 令和5年2月26日(日)
9:00~12:00
(予約不要・参加費無料)
場所 八郎潟えきまえ交流館
「はちパル」
1階廊下(旗が目印)
新築やリフォームを考えた時、
資金計画は大切です。
住宅ローンでいくら借りられるか?
家を建てるのに、いくらかかるか?
返済金額はいくらになる?
返済金額は適正か?
自己資金が無くても建てられる?
などを相談できます。
お星さまが作れる折り紙付き
パンフレットを用意しております。
リフォームの相談もOK
予約不要・相談無料
寒いと言わせない!
それが小玉建築の目指す家づくりです。
南秋田郡八郎潟町で
住宅のことを相談するなら
FPハウス小玉
(有)小玉建築までどうぞ。
新築、リフォーム、増築、減築にも対応。
土地、不動産情報も承ります。
Tel 018-875-4227
カーサデオリーブ デザインハウス
Casa de Olive. Desigh House
New HP
http://fp-kodama.jp/
mail_form
http://fp-kodama.jp/publics/index/5/
Kodama Kentiku FB
https://www.facebook.com/fpkodama/
https://www.instagram.com/fp_kodama/
.

地盤改良工事はしないとダメ?
2023-02-09
カテゴリ:お仕事,不動産
今日は令和5年2月9日
地盤が軟弱な場合、
その上に建てられた住宅が
傾いたり、沈下したり
する可能性があります。
地盤調査して、
建築予定の建物が乗っても
大丈夫そうか?
を、確認する必要があります。
地盤調査は義務化されています。
その結果、
地盤改良が必要となった時、
それなりの費用が発生します。
80万円とか100万円とか
またはそれ以上。
1階が広ければ、改良範囲が増えるので
費用が増えます。
なので、平屋建ては
同じ床面積の総二階建て住宅より、
費用が掛かります。
地盤改良が必要でも、
金銭的な問題で
地盤改良しないと言う事は、
基本的にできません。
方法としては、
他の改良方法を検討する。
調査会社が改良工事もする場合、
自社の得意な改良方法になりがち。
他の地盤調査会社に
再度調査してもらうのも良いかも?
調査費は2倍になりますが、
比較的安価な方法を提案してくれる
かもしれません。
以前の調査結果を元に改良方法を
提案してくれる可能性もあります。
しかし、
最終的には保証書が欲しいので
その会社で再度地盤調査する事が
多いです。
地盤改良してしまえば、安心です。
基礎形状をべた基礎にすれば
地盤改良不要になる
事もありますが、
個人的には、
べた基礎に変えて
地盤改良不要にできる
と、言う事は、つまり
地盤は基本軟弱。
なので、
地盤改良した方が、
無理がなく丈夫なのでは?
と思います(^^
地盤が軟弱な場合、
その上に建てられた住宅が
傾いたり、沈下したり
する可能性があります。
地盤調査して、
建築予定の建物が乗っても
大丈夫そうか?
を、確認する必要があります。
地盤調査は義務化されています。
その結果、
地盤改良が必要となった時、
それなりの費用が発生します。
80万円とか100万円とか
またはそれ以上。
1階が広ければ、改良範囲が増えるので
費用が増えます。
なので、平屋建ては
同じ床面積の総二階建て住宅より、
費用が掛かります。
地盤改良が必要でも、
金銭的な問題で
地盤改良しないと言う事は、
基本的にできません。
方法としては、
他の改良方法を検討する。
調査会社が改良工事もする場合、
自社の得意な改良方法になりがち。
他の地盤調査会社に
再度調査してもらうのも良いかも?
調査費は2倍になりますが、
比較的安価な方法を提案してくれる
かもしれません。
以前の調査結果を元に改良方法を
提案してくれる可能性もあります。
しかし、
最終的には保証書が欲しいので
その会社で再度地盤調査する事が
多いです。
地盤改良してしまえば、安心です。
基礎形状をべた基礎にすれば
地盤改良不要になる
事もありますが、
個人的には、
べた基礎に変えて
地盤改良不要にできる
と、言う事は、つまり
地盤は基本軟弱。
なので、
地盤改良した方が、
無理がなく丈夫なのでは?
と思います(^^
イベント情報
「家づくり住宅ローン相談会」
日時 令和5年2月26日(日)
9:00~12:00
(予約不要・参加費無料)
場所 八郎潟えきまえ交流館
「はちパル」
1階廊下(旗が目印)
新築やリフォームを考えた時、
資金計画は大切です。
住宅ローンでいくら借りられるか?
家を建てるのに、いくらかかるか?
返済金額はいくらになる?
返済金額は適正か?
自己資金が無くても建てられる?
などを相談できます。
お星さまが作れる折り紙付き
パンフレットを用意しております。
リフォームの相談もOK
予約不要・相談無料
寒いと言わせない!
それが小玉建築の目指す家づくりです。
南秋田郡八郎潟町で
住宅のことを相談するなら
FPハウス小玉
(有)小玉建築までどうぞ。
新築、リフォーム、増築、減築にも対応。
土地、不動産情報も承ります。
Tel 018-875-4227
カーサデオリーブ デザインハウス
Casa de Olive. Desigh House
New HP
http://fp-kodama.jp/
mail_form
http://fp-kodama.jp/publics/index/5/
Kodama Kentiku FB
https://www.facebook.com/fpkodama/
https://www.instagram.com/fp_kodama/
.

補助金、住宅省エネ2023キャンペーン
2023-02-08
カテゴリ:お仕事
今日は令和5年2月8日
こどもみらい住宅事業に代わり、
来年度から始まる
住宅省エネ2023キャンペーンの
勉強しておりますw
なんだか、ちょっとややこしいw
来年度から始まるとは言っても、
実は今の工事も対象になる可能性が
あったりします。
住宅省エネ2023キャンペーンの中に、
こどもエコすまい支援事業と、
先進的窓リノベ事業と、
給湯省エネ事業の、
3つが含まれています。
どれもリフォーム系なのに、
なぜ分かれているか?
担当する省庁が違うらしいw
併用もできない様なので、
より補助金が多い事業に
集中する可能性があるのでは?
家全体をリフォームする時、
断熱工事は「こどもエコ住まい」で、
窓工事は「先進的窓リノベ」で、
それぞれに申請は可能な様です。
ただし、申請は煩雑、
必要書類も分けて用意が必要、
現場での写真撮影も注意が必要
に、なる可能性が・・・、なりますw
給湯省エネ事業は、
よりグレードの高い
性能の良い設備を要求されるので、
「補助金があるので、良いの付けよう」
とすると、足が出ます。
ランニングコストで、
オーバーした予算分を補おうとすると、
時間が掛かると思います。
それに、
その間にメンテナンスが発生すれば、
修理費も掛かってきます。
高性能機器は、
修理代が高額になる可能性があるので、
元を取ろうとして選ぶなら、
よく考えて
こどもみらい住宅事業に代わり、
来年度から始まる
住宅省エネ2023キャンペーンの
勉強しておりますw
なんだか、ちょっとややこしいw
来年度から始まるとは言っても、
実は今の工事も対象になる可能性が
あったりします。
住宅省エネ2023キャンペーンの中に、
こどもエコすまい支援事業と、
先進的窓リノベ事業と、
給湯省エネ事業の、
3つが含まれています。
どれもリフォーム系なのに、
なぜ分かれているか?
担当する省庁が違うらしいw
併用もできない様なので、
より補助金が多い事業に
集中する可能性があるのでは?
家全体をリフォームする時、
断熱工事は「こどもエコ住まい」で、
窓工事は「先進的窓リノベ」で、
それぞれに申請は可能な様です。
ただし、申請は煩雑、
必要書類も分けて用意が必要、
現場での写真撮影も注意が必要
に、なる可能性が・・・、なりますw
給湯省エネ事業は、
よりグレードの高い
性能の良い設備を要求されるので、
「補助金があるので、良いの付けよう」
とすると、足が出ます。
ランニングコストで、
オーバーした予算分を補おうとすると、
時間が掛かると思います。
それに、
その間にメンテナンスが発生すれば、
修理費も掛かってきます。
高性能機器は、
修理代が高額になる可能性があるので、
元を取ろうとして選ぶなら、
よく考えて
自分でも計算してみましょうw
その他、資料を読み込んでいます!
その他、資料を読み込んでいます!
イベント情報
「家づくり住宅ローン相談会」
日時 令和5年2月26日(日)
9:00~12:00
(予約不要・参加費無料)
場所 八郎潟えきまえ交流館
「はちパル」
1階廊下(旗が目印)
新築やリフォームを考えた時、
資金計画は大切です。
住宅ローンでいくら借りられるか?
家を建てるのに、いくらかかるか?
返済金額はいくらになる?
返済金額は適正か?
自己資金が無くても建てられる?
などを相談できます。
お星さまが作れる折り紙付き
パンフレットを用意しております。
リフォームの相談もOK
予約不要・相談無料
寒いと言わせない!
それが小玉建築の目指す家づくりです。
南秋田郡八郎潟町で
住宅のことを相談するなら
FPハウス小玉
(有)小玉建築までどうぞ。
新築、リフォーム、増築、減築にも対応。
土地、不動産情報も承ります。
Tel 018-875-4227
カーサデオリーブ デザインハウス
Casa de Olive. Desigh House
New HP
http://fp-kodama.jp/
mail_form
http://fp-kodama.jp/publics/index/5/
Kodama Kentiku FB
https://www.facebook.com/fpkodama/
https://www.instagram.com/fp_kodama/
.
